焼きハモときゅうりとハト麦のサラダ(健脾利水)
利水作用と、体の熱を冷ます食材の、鱧(ハモ)、きゅうり、ハト麦、枝豆のサラダです。
生姜、みょうがで冷え過ぎず「りんご甕酢」の温めて巡らせる力で、より利水を促してくれます。
生姜、みょうがで冷え過ぎず「りんご甕酢」の温めて巡らせる力で、より利水を促してくれます。
(材料)4人分
-
焼き鱧(ハモ) 8切れ
下準備焼き鱧(ハモ)がなければソテーする
きゅうり 大1本
下準備塩で板ずりし、7-8㎜の角切りにする
枝豆 1袋(200g)
下準備塩で良くもみ、産毛を取りさっと洗う
ハト麦 大さじ2
下準備たっぷりの湯に塩少々を入れて茹で、アクを取る
りんご甕酢 大さじ1と1/4
下準備みじん切り
生姜汁 小さじ1
塩 小さじ1/3
ごま油 小さじ2
みりん 20cc
針生姜 20g
下準備生姜を細い千切りにし、水にさらし水気を切る
みょうが 2本
下準備薄い輪切りにして、水にさらし水気を切る
閉じる
-
1:ハト麦をゆでるときは、たっぷりの湯で煮てアクを取り冷ます。茹で汁は捨てずに飲んでも良い。
2:針生姜は、まな板が透けるほどに薄く切り同じところを切るような感覚で細く切り、水にさらす。閉じる
-
- 1
湯を沸かし塩を入れ、枝豆を2~3分茹で、ざるにあげて冷ます。
- 2
ハト麦を茹で冷ます
- 3
「りんご甕酢(かめず)」、生姜汁、塩を良く混ぜ、ごま油を加える。
さらに良く混ぜ、きゅうり、枝豆、ハト麦(水気を切る)とあえる。
- 4
器に3を敷き、上に焼き鱧(ハモ)をのせて針生姜とみょうがを添える。
- 1