鶏胸肉のラップサラダ ミント風味
漢方漢方では「気」を巡らせないと、「血」も巡りにくくなります。
「気」を巡らせる食材のライム、ミント、香菜(パクチー)、生姜汁に、「血」を巡らせる「りんご甕酢(かめず)」を加わえることで、より効果的に巡らせます。
「気」を巡らせる食材のライム、ミント、香菜(パクチー)、生姜汁に、「血」を巡らせる「りんご甕酢(かめず)」を加わえることで、より効果的に巡らせます。
村岡 奈弥先生
- (材料)4人分
-
茹で鶏胸肉 1枚
ライムの皮 3枚
下準備さっと茹で冷水にさらし、水気を切って千切り
プリーツレタス 4枚
ミント 1パック
香菜(パクチー) 8本
生春巻きの皮 4枚
りんご甕酢(かめず) 大さじ1
生姜汁 小さじ1
塩 少々
閉じる
-
1:生春巻きの皮は、ぬるま湯に全体をさっと通す。(つけすぎて柔らかくしすぎない)皮はまな板に置き、具を手前から巻いていく。
2:ライムの皮の下処理は、包丁で薄く皮をむき、白い部分を包丁で取り除く。
閉じる
-
- 1
80℃の湯に酒少々、生姜とネギの葉を入れ10~15分(鶏の厚さによる)鶏を茹でる。
- 2
鶏を冷水に取り冷まし、水気を拭いて薄切りにする。
- 3
プリーツレタスの上にミント、ライムの皮、香菜、鶏むね肉(2~3枚)のせ、4セット用意しておく。
- 4
まな板と大きなボウルまたは、フライパンにぬるま湯を用意し、生春巻きの上にセットしておいた3をのせて巻いていく。
- 5
りんご甕酢、生姜汁、塩を混ぜて味を調え、たれを作る。
- 6
巻いた生春巻きを斜めに切り、お皿にのせる。
- 1